◆背面の器具追加・変更 PCを始めた当初はダイヤルアップタイプのモデムだった事も あり、左下図の様に1連の2口コンセントで間に合っていたのだ が、ISDNを使用するにあたって電話関係の引き回しの問題で 右下図の様に電話関係を中心に変更した。 その増設した電話用が右下図の奥側に見える3連の7口を用意 し、そのついでに元々の電源を1連から2連に変更してLANも 3口ほど増設した。 そして今回はPCディスクに付属の手元電源スイッチが壊れた 為に、そのスイッチを一般的な壁面に取り付ける器具を使用して 取り付ける事にした。 また、1階のオーディオルームとして使用している洋間にも以 前からPCを設置してLANを使用していたが、DSLモデムや LAN用のHUBが2階に設置してあり、通常は夏場等の暑さに よる電源回路の発熱や発火を防ぐ為に電源を切っていた。 そんな事もあり、洋間に来客時にPCを使用する際にはわざわ ざ2階にADSLモデムやHUBの電源を入れに行く必要があっ た。 以前は左上図の中央にある様に、後で増設したLANと電話が 混在しており、このままでもLANの増設は可能であるが、右下 図の様にコンセントを分割増設する必要があった為に左下図の様 に更に1連の電話用を2口増設した。 そしてコンセントと電話が混在していた2連の部分には、左下 図の様にコンセント側に増設していたLANを全て移動して、2 連全てをLANで使用する様にした。 その左側にある2口コンセントが今回用意した物で、1口の引 っ掛けコンセントを使用し、次で説明している壁面のスイッチ2 つで個別操作できるコンセントとし、PCテーブル用の電源とA DSLモデムとHUB用のコンセントとして用意した。 ◆壁面へのスイッチ追加 PC用の電源スイッチとADSLモデムやLANのHUB用の 電源スイッチは、左下図の様に1連に2口のスイッチを丁度PC 机の左側に面した壁に取り付けた。 スイッチの高さは標準的な取付位置よりも若干50mm程度高 い部分に取り付けたが、これはPCの背面にある配線関係を行う 際にはPC机を引き出す必要があり、その際にPC机のオーバー トップディスクがスイッチに当たらない位置とした。 また、3路スイッチの通電表示タイプが無かった為に、とりあ えず3路スイッチのホタル表示タイプのスイッチを使用し、現在 の通電状態がADSLモデムの見えない1階でもスイッチのラン プを見れば確認できる様にした。 メインに戻る ⇒ 修理・分解に戻る ⇒ 屋内配線に戻る ⇒ PC/ADSLスイッチ |