◆従来の器具を取り外す 先日取り付けたばかりのPCやADSLモデムとLAN用HU Bの電源スイッチであったが、C回路の3路スイッチが以下の様 なシーソー式であると、電源を入れた部屋と切った部屋が違うと 表示灯とスイッチのボタンが逆になってしまい気になっていた。 その為に、モーメンタリタイプのボタン式であるコスモシリー ズワイド21のスイッチと交換し、表示灯だけで確認できる様に する事にした。 その為にこの部分に細いマイナスドライバーを挿し込んで引き 上げるが、取り外した器具を別の場所に再利用する際には、プレ ート周辺にドライバーを挿し込む際に付く傷が目立たない様に、 プレート下部より取り外した方が良いだろう。 プレートを取り外すと右上図の様にプレート取り付け枠が残る がこれは取り外す必要が無く、この状態から右上図の様にプラス ドライバーを使用して器具の取り付け枠上下にあるビスを2本取 り外す様にする。 ビスは意外と長い為に全て取り外す様にするが、このビスを上 下2本取り外す事により右上図の様に器具自体を引き出す事がで きる様になる。 器具に取り付けてある線材は長目に取り付けてある為に、器具 を壁面から引き出す際には右上図の様に手前にではなく真下に引 き出す事により、壁面中にある線材を変形させる事無くスムーズ に引き出す事ができるだろう。 ◆配線替え 器具を交換する為にはまず、線材を従来の器具から取り外す必 要があるが、通常器具には線材が挿し込んであるだけであるが、 そのまま引っぱっても外れない構造になっている。 この部分に左下図の様にマイナスドライバーを挿し込むが、突 起は押し込むのではなく、マイナスドライバーを挿し込む事によ り線材側に寄せる様な感じになる。 しかし、マイナスドライバーを倒してこの突起を線材側に寄せ ようとすると器具が壊れやすい為に、丁度良いサイズのマイナス ドライバーを用意して挿し込む様にする。 線材は1本ずつ取り外すが、右上図の下の器具に見える様に赤 と黒の線材が2本入っている場合には、マイナスドライバーを挿 し込む事により2本まとめて取り外す事ができる。 また、線材は旧器具から取り外した物をそのまま新器具へ挿し 込んでも問題なく動作はするだろうが、従来器具への挿し込みに よる線材の変形等による接触不良を防ぐ為にも、従来器具に挿し 込まれていた線材部分は切り取り、新たに新器具のストリップゲ ージ分の被服を剥き直してから新器具に挿し込んだ方がよいだろ う。 ◆器具の取り付け 器具の取り付けは取り外しの逆を辿れば良いが、引き出した線 材は左下図の様にスイッチボックスの中に押し込むのではなく、 器具を真上に上げる様にして線材を壁面の中に収納する。 そしてスイッチの器具自体が右上図の様にスイッチボックスと 同じ高さになったならば、今度は器具自体をスイッチボックス内 に押し込む様にする。 器具が壁面に収納できたならば、左下図の様に器具の取り付け 枠上下にある部分へビスを取り付けて、器具をスイッチボックス へと仮止めしておく様にする。 器具の固定には右上図の様にプラスドライバーを使用するが、 しっかりと片手で器具自体を固定していないと位置がズレてしま い、バネル取り付け枠からスイッチボックスが見えてしまわない 様に注意して作業する様にする。 ◆ボタンの取り付け コスモシリーズのワイド21用スイッチでは、スイッチに取り 付けてあるボタンを取り外さないと器具を固定しているビスの着 脱ができない構造となっている。 その為に、予め取り外しておいたスイッチのボタンを取り付け る必要がある。 できればこのスイッチへのボタンの取り付けは、一旦スイッチ の動作を確認しておいてからの方が良く、配線間違えがあった際 に取り外す手間がかからなくて済むだろう。 ◆プレートの取り付け 最後にプレートを取り付ければ完成であるが、プレートは左下 図の様に器具側に取り付けてあるプレート取り付け枠の左右にあ る3箇所ずつの四角い穴に、プレート側背面にある突起を合わせ る様にして押し込むだけである。 メインに戻る ⇒ 修理・分解に戻る ⇒ 屋内配線に戻る ⇒ PC/ADSLスイッチ |