バイデザイン製 LW-1909DJe
本体について


◆スタンドの取り付け
 スタンドの表面には左下図の様に保護用のビニールシートが貼 り付けてある為に、本体を挿し込んでからでは破らないと取り外 しができなくなる為に先に取り外しておく。
 本体を挿し込んでから取り外す場合には、左下図の様にビニー ルシートが浮いた所で一部を切り取っておいてから、本体を挿し 込んだ部分が逃げる様にして取り外す様にする。
 取扱説明書にはスタンドの取り付け方向に関する説明は全く無 い為に、おそらく前後の方向性は無いと思われるが、右上図の本 体を挿し込むスタンド側を見てみると矢印が付いている事もあり 、とりあえずこちら側を正面側にして取り付ける様にした。
 取扱説明書では本体を寝かせてスタンドを挿し込む様に説明し てあるが、スタンドを最後まで挿し込む際に本体をしっかりと押 えていないと動いてしまう為に、逆にスタンドを置いておき本体 を持ち上げて左上図の本体挿し込み部分をスタンドに入れた方が 、本体の自重でスタンドに挿し込める為に取り付け方法としては 後者の方が簡単だろう。

◆保護フィルムの取り外し
 下図ではスタンドを取り付ける前に本体の周囲に取り付けてあ る保護シートを剥がしている所だが、なるべく傷を付けない様に する為には設置場所に置いてから剥がす様にする。
 また、スタンドを取り付けても保護シートを剥がす時には本体 をしっかりと押えておくか、できれば床に柔らかい物を敷いた上 に寝かせて剥がした方が転倒の危険性が無い。
 保護シートは左上図の様にスピーカ部分にもしっかり貼り付け てある為に、これらを取り外さないと音もうまく聞こえない可能 性がある為に全て取り外す様にする。
 そして右上図の様に液晶の端にある枠にも保護シートが貼り付 けてある為に、剥がす際には爪でパネルに傷を付けない様にして 取り外す様にする。
 液晶周辺の保護シートは4分割になっており、1つを剥がすと 次はまた爪を立てて引っ掛ける必要がある為に、枠が艶がある為 に引っかき傷が目立たない様に注意して取り外す。
 上図を見てもわかる様に、19インチにしては外枠の幅が小さ い事がわかると思うが、これが今回この液晶テレビを選んだ1つ の要因でもあり、見た目では枠は限りなく小さい方がよい。

◆B−CASカードのセット
 以前、別ページにある AVOX製 地デジチューナ で紹介した様に地デジ専用でもB−CASカードを受信機にセッ トする必要があり、このカードは必ず左下図の様に製品に付属し てくる。
 B−CASカードは右上図の様な書類の一部分に透明なシート で取り付けられている為に、一旦右上図の様に透明なシートを剥 がしてB−CASカードを取り出しておく様にする。
 このB−CASカードには裏表があり、左上図の様にB−CA Sと書いてある側と、右上図の様に白く小さい説明書きがある側 にICチップの電極が付いている。
 その為に、本体にカードを挿し込む際には必ず右上図の様にI Cチップの電極が液晶面で奥側になる様に挿し込む様にするが、 挿し間違えるとエラーとなる為に必ず確認しておく。
 カードを挿し込んでみると1/3位が本体から飛び出したまま になってしまうが、この部分を左上図にある付属のカード固定ブ ラケットとその固定ネジで押えておく様にする。
 取り付けには右上図の様にプラスドライバーが必要となる。
 金具の取り付け方向は決まっており、左上図の様に液晶側に金 具が飛び出る様に取り付け、背面から見ると右上図の様にカード の先端だけ固定する様な感じで固定される。

◆本体について
 本体のスピーカ中央下部には左下図の様に小さなスイッチのボ タンが7つ配置されており、左からボリュームの±とメニューに 中央に電源スイッチがあり、その右側にはチャンネル切り換え用 の±とENTERスイッチが配置されており、乾電池がなくなっ てしまったりした場合にリモコンが使えなくとも一通りの操作が できる様になボタンスイッチが揃っている。
 そして本体の正面下部中央にある右上図の黒い部分がリモコン 受光部で、その上にある白い部分が電源ランプとなっており、ス タンバイで橙色に点灯し電源ONで青に光る。
 ただ、青色の発光が日中では見えない為に、できれば橙色と青 色ではなく、他の機器と同様に赤色と緑色の点灯でもよかった様 な気がした。
 スピーカは左上図の様に正面下部の両サイドにあるが、穴の形 状からかなり小さい楕円タイプが入っている様であるが、PCの 液晶ディスプレィ的なサイズである。
 ディスプレィの背面には右上図の様にコネクターが全く見えな い様になっており、スタンドを使用せずにモニター取り付けアー ムが取り付けられるネジ穴も付いている。
 配線関係のコネクター類は左上図の様に背面の下側から覗くと 各種入出力と電源コネクターが全て下向きに取り付けてある為に 、壁掛けとして使用する際には良いだろう。
 その入出力コネクターの右半分を拡大した物が右上図で、左端 にはアナログアンテナ入力がある事から、地デジと両方のチュー ナが入っている様である。
 その右側にはミニステレオピンのコネクタが2つあり、PCの モニターとして使用した際の入力やヘッドホン端子として使用で きるコネクタが付いている。
 更にその右側にあるRCAピンコネクタは、ビデオやS端子用 の音声入力やD端子入力用の音声信号入力で、一番右側のD端子 用音声入力の上に地デジ用のアンテナ入力コネクタがある。
 コネクタの左半分には左上図の様なコネクタが並んでおり、左 からHDMIコネクタにPC用のアナログRGBコネクタとD端 子とビデオ入力のRCA端子にS端子と並んでいる。
 そして一番左端に少し離れてあるのが右上図の電源コネクタで 、家電用のコネクタではなくPC等に使用されているコネクタが 使用されているが、アースピンが無い為に緩くて外れそうな感じ がする為に、付属のACケーブルのコネクタが緩い場合には別の 物を用意した方が良いかも知れない。

◆付属品について
 付属品としては左下図の様にAC電源ケーブルとアンテナケー ブルが付属するが、本体のアンテナコネクタはネジ式の正式なF 型コネクタを使用しているが、ケーブルはワンタッチ式のコネク タが使用された物となっている。
 ほとんどの場合はこの様なケースが多いだろうが、できればコ ネクタが本体から全て下向きに出る事もあり、本体側のケーブル プラグだけでもネジ式の物であればよかった。
 右上図が取扱説明書になるが、表紙を見ての通り4機種共通の 取扱説明書となっている為に、部分的には機種別の機能が記載さ れている為に注意して確認する様にする。
 その外にも既に上記で説明したB−CASカードや保証書等も 付属する。
 そして左上図にあるのがリモコンで、右上図にある付属の単四 乾電池を入れて使用するが、乾電池は左下図の様にリモコン背面 にあるカバーを取り外して、右下図の様に互い違いに入る。


メインに戻る オーディオメニュー 機器メニュー LW-1909DJeメニュー
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します