日本電池製 R33型スカイライン用 SB-LD26(寒冷地タイプ)の交換
リアタワーバーの取り外し

◆アンプボードの取り外し
 今回バッテリーを交換する車両にはトランクルームを開けると右図 の様にオーディオ用パワーアンプがボードに取り付けられている。
 これは車両購入当初から別ページにある 【カーオーディオ】 で説明してある様にマルチアンプ方式を採用している為で、本来はも う少し奥行きのあるトランクルームだったが、室内では取り付け場所 が無くトランク内にボードを製作してパワーアンプを5台取り付けて いる事もあり、先にこのアンプボードを取り外す必要がある。
 左右2箇所ずつ固定する位置を作る為に一番突起している部分を探 すとこれだけ手前にボードが来る為に、スペアタイヤを利用するにも ボードを取り外さないと取り出せなくなってしまう。
 その為にボードの固定には右図の様には蝶ネジを使用して取り外し 易い様にしてある。
 当然ボード自体は変形し易い為に、蝶ネジの下には平ワッシャーを 使用して固定してある為に、これらのネジ類を紛失しない様に取り外 して保管しておく様にする。
 トランクルーム内は複雑に凹凸形状となっている為に、本来そのま まではこの様なアンプボード作っても固定する事は不可能なのである が、平らな取り付け面を作り出す為に右図の様に厚手のL型金具を多 用してスペーサを作り、それらの金具を更に厚手の穴開きステーによ り上下を固定している。
 右図の上部は距離がある為にL型ステーの組み合わせであるが、下 部は長いボルトを利用してそのまま固定しているが、取り付け高さの 調整にはボルトに取り付けた2個のナットにより行っている。
 これらの金具を取り付けている部分には新たに穴を開けておらず、 次のページで説明する内側にある内張り(トランクリアフィニッシャ ー)を固定しているクリップ位置の穴をそのまま利用している。
 その為に、このトランクリアフィニッシャーも取り外す必要がある 為に、右図の様にして左右に取り付けてあるアンプボード用の取付金 具も全て取り外しておく必要がある。

◆リアタワーバーの取り外し
 そしていよいよリアのタワーバーを取り外すが、そのまま取り外す とタワーバー取り付けボルトに力がかかってしまい、ネジ山を破損す る可能性がある。
 その為に右図の様にタワーバー中央にあるセンターボルトを回し、 タワーバー自体に車両からの力がかからない様に予め緩めておく必要 がある。
 このセンターボルト付近を見ると右図の様にナットが3つある様に 見えるが、左右2つのナットによりセンターボルトが簡単に回らない 様に固定してある為に、最初にこのセンターボルトの左右にあるゆる み止めナットを緩めて、センターボルト側に寄せておく様にする。
 そしてセンターボルトを回す事によりタワーバーへの負担が軽くな り、レンチを使用せずとも手で回せるぐらい緩くなる様にしておく。
 そして左図の位置でタワーバーの両端にある取り付けボルトを21 サイズのソケットを使用して取り外す様にする。
 このボルトは引き抜いてしまうとタワーバーが落下してしまう為に 、ある程度ボルトを緩めて手で回せる程度になったらもう片方のボル トを緩める様にして、両方のボルトを緩めてからタワーバーを支えな がらボルトを取り外す様にする。
 ボルトは左図の様に結構長く、センターボルトを緩めないで取り外 すとこのボルトの先端にあるネジ山に負担がかかり破損する。
 トランクルームでタワーバーを落下させても内張りがある為にキズ 等が付く心配はないが、右図の様にしっかりと手で支えながらボルト を取り外し、両側のボルトを外したならばトランクルーム外へタワー バーを取り出しておく様にする。
 保管する際にはこのタワーバー自体に塗装されている塗料をはがさ ない様に注意し、直接コンクリートや砂利の上に置かない様にする。


 メインに戻る   車両関係に戻る   スカイライン詳細メニューに戻る

 バッテリーメニューに戻る 

このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します