ani_103.gif

セルボモードのPCD100化について
組み立てと新ホイール取り付け

ani_103.gif

※リア部の組み立てについては別途【 リアパーツの再組込 】を参考にする事

◆ブレーキキャリパーの取り付け
 ブレーキキャリパーの組み付けには、右図の様なブレーキキャリパ ー固定ボルトを購入し忘れ、とりあえず次回まで再利用する事とした 。
 ブレーキキャリパー固定用の2本のボルトは、右図の様にアンチロ ーテーションプレートと呼ばれる2本のボルトをつなぐ様な金具を使 用している。
 この金具には取り付け方向があり、左上図はフロントブレーキキャ リパーの図だが、図の様にブレーキピストン部分を避ける様にして取 り付けないとこのアンチローテーションプレートが当たってしまい取 り付かない。
 それだけでなく、無理に取り付けるとブレーキピストン部分のハウ ジングを破損する可能性があり、オイル漏れ等による追突事故を起こ す原因となりかねない。
 その為に、ブレーキキャリパーを取り付けホルダーに持っていく前 に、必ず目視確認できる状態にしてボルトをブレーキキャリパーに通 し、その状態でブレーキキャリパーホルダーに固定する様にする。
 このブレーキキャリパー固定ボルトにもしっかりとトルクをかけて 固定する様にし、規定トルクは700〜1,000kg/cmとなっ ている。

◆ブレーキパッドの取り付け
 ブレーキパッドには左図の様に鳴き止め用のシムが入れてあるが、 今回は社外品の曙ブレーキ製を使用した為にシムがセットされておら ず別途購入していなかった。
 その為に現在使用してあるものを再利用するが、左図の様に従来の ブレーキパッドから折り曲げないようにして取り外しておく。
 この取り外したシムに付いている古いブレーキパッドグリースを拭 き取り、右図の様に新しいブレーキパッドグリースを縫っておく。
 ブレーキパッドグリースは左図の様に外周から少し離れた部分まで 塗っておけば、あとは右図の様に新しいブレーキパッドに貼り付けて 押してやれば外側まではみ出してくる。
 あまりにもグリースが多くはみ出してしまった場合には、ウエス等 のボロ布できれいに拭き取っておき走行中にローター等に付着しない 様に注意する必要がある。
 ブレーキパッドは4枚共に全く同形状で、新品であればどこに使用 しても構わないだろう。
 上記の様に全てのブレーキパッドにシムを貼り付けたならば、あと はブレーキキャリパーにセットするだけであるが、組み立ての詳細に 関しては以下の別ページにて説明する。

※リア部の組み立て詳細については別途【 リアパーツの再組込 】を参考にする事

◆ブレーキパッドの固定
 ブレーキパッドの固定には左図の様にL字型のフレームキーと呼ば れる板金を、ブレーキキャリパー上部に差し込む事でブレーキパッド を引っ掛けている部分に余裕が無くなり固定される。
 そして右図の様にフレームキーをしっかりブレーキキャリパーに差 し込んだら、差し込んだ先端方向にある小さな穴にキースプリングと 呼ばれるピンを差し込む事によりフレームキー自体が抜けない様な構 造になっている。
 こちらの件に付いても組み立ての詳細は以下のページを参考にして 欲しい。

※リア部の組み立て詳細については別途【 リアパーツの再組込 】を参考にする事

◆新しいホイールのセット
 これでリアのPCD100化が完了し、合わない部品や購入し忘れ で再利用した部分もあったが、いよいよこれでPCD100の新しい ホイールを装着する事となる。
 以前から用意していたスズキ純正でMRワゴンsport用の14 インチアルミホイールであるが、左図の様にセルボ純正の13インチ からは1インチのアップとなっている。
 見た感じではデザインのせいだろうが、やけにディスク面が大きく 感じられ、既に15インチホイールにしてしまったかの様に見える。
 しばらくフロント部品関係が入荷し組み替えるまでは、フロントが セルボモードSR−Four純正ホイールでリアがこのMRワゴンs port用のホイールで走る事となる。

◆スピンドルキャップについて
 組み付け終えたならば必ず数10kmは走ってみる様にする。
 案の定、試し走行を行っていたら丁度10km程度走った所でどこ からか『シュッシュッ』と言う異音が聞こえて来た。
 早速分解してみると左図の様にスピンドルキャップの裏側が擦れて いて削られており、どうやらコッタピンに当たっていた様である。
 これは、スピンドルキャップを取り付ける際に直接ハンマーで叩い て入れた際に、スピンドルキャップが軽く凹んでしまいこの部分がコ ッタピンに当たり異音が発生していた様であった。
 スピンドルキャップは半球になっている為に、取り付けの際にハン マーで叩いても大丈夫だろうと試したのが間違いであった。
 幸いにもPCD114.3用のスピンドルキャップも同サイズだっ た為にそのまま再利用したが、こちらもフロント関係部品が終わった ならば再組み付け後に交換しておく様にする。


メインに戻る  車両関係に戻る  セルボモードメニューに戻る 

オーバーホールメニューに戻る  第三段メニューに戻る  組込メニューに戻る 

ani_101.gif
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します