ani_103.gif

セルボモードのPCD100化について
キャリパーホルダー

ローターカバーの取外し


ani_103.gif

◆固定ボルトの取り外し
 ここで取り外すブレーキローターカバーとブレーキキャリパーホル ダーとは同じネジで共締めになっており、左図の様にして中心にある 4本のボルトを取り外すだけで簡単に取り外す事ができるようになっ ている。
 ブレーキローターカバーとブレーキキャリパーホルダーはこの4本 のネジを取り外してしまうとすぐに落下してしまう可能性がある。
 その為に、くれぐれもハブを取り付けるシャフト上に落下させてキ ズを付けない様に片手で押さえておき十分注意して作業する様にする 。
 そしてこの4本ある固定ボルトだが、左図の様にスプリングワッシ ャーが組み込まれているボルトが使用されている。
 その付け根部分を良く見てみると、右図の様にスプリングワッシャ ーがはめ込まれる部分に凸凹の溝が付いているのがわかる。
 更にスプリングワッシャーが押し付けられたと見えるボルトの頭と 反対部分には、締め付けた際にボルト自体が削れてしまいささくれ立 ってしまっているのがわかるだろう。
 差の他にもボルトの付け根にある凹凸も、締め付けた際にスプリン グワッシャーと擦れて若干削れているのがわかるだろう。
 このボルトはブレーキキャリパーを取り付けているブラケットを固 定するボルトで、緩んだり外れたりしてしまっては車を止められなく なるだけでなく、ボルト自体が緩んで脱落するとブレーキローターカ バーも含め回転しているブレーキロータに巻き込み、最悪の場合には ブレーキローターが破損したり、シャフトが折れてリアタイヤ自体が 脱落すると言う危険性がある。
 その為にこのボルトは絶対に再利用せず、たとえ今回の様に新品の ボルトに交換後2〜3日しか使用してなくとも必ず新品の専用ボルト を使用する事をお薦めする。
 このボルトは材質や錆の問題ではなく、1度だけでも締め付けてし まうと削れてしまい本来の機能を果たさなくなると言う事を理解して 頂きたい。

◆部品の取り外し
 4本のネジを取り外してしまうと左図の様にブレーキローターカバ ーは自体は簡単に外れてくるだろう。
 しかしブレーキキャリパーホルダーは外れてこないで左図の様に一 見固定されている様に見えるが、実際には錆び付いている部分がある 為にすぐには落ちてこない。
 もっとも、リアアクスルのシャフト部分にこのブラケットが落下し ないだけの引っ掛け段差が付いてはいるのだが、それでもチョッとし た振動等を与えるだけで落下してきてしまう為に十分注意する。
 もしもさび付いていて手で軽く引っぱっても外れて来ない場合には 、右上図の様にブレーキキャリパーブラケットの裏から軽くハンマー 等で叩く事で簡単に外れてくる。
 しかしこのブレーキキャリパーホルダーもブレーキローターカバー と同様に、くれぐれもシャフト上に落下させてキズを付けてしまわな い様に十分注意して作業する必要がある。
 ブレーキキャリパーブラケットを取り外すと、右図の様にリアア クスルのキャリパーホルダー取り付け部分が見えてくる。
 右図でもわかる様に、この部分はブレーキローターカバーやブレ ーキキャリパーホルダーほど錆びてはおらず、これならば多少錆び 取りをするだけで面は出しはしなくとも大丈夫であろう。
 本来、錆等が発生してしまうとその部分が平らでなくなってしま う為に、あたり面をオイルストーン等で軽く擦ってその部分を平ら にしておく必要がある。
 実際には必要ないと思われても、軽く擦って見てその状態から面 がきれいに出ているかどうか判断した方が良いだろう。


メインに戻る  車両関係に戻る  セルボモードメニューに戻る 

オーバーホールメニューに戻る  第三段メニューに戻る  組込メニューに戻る 

ani_101.gif
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します