![]() ![]() ◆ナビ本体設置確認 ![]() しかしシート下部は狭くナビ本体のサイズによってはシートと接触する可能 性もある為に、確認の際にはシートを前後にスライドさせてみてどこも接触し ていない事を確認する必要がある。 特にBH5レガシーの場合にはパーワーシートとなっている為に、これらの 駆動系に接続されている線材やシートベルト用のセンサーの線材がシートと一 緒にスライドする様になっている。 その為に、シートをスライドする度に線材がナビ本体等に擦れたり引っ掛か ったりしないかを十分確認し、長い間のうちに断線しない様に気を付ける必要 がある。 ![]() その為に正面を左図の様に後部座席に向ける必要があり、その方が配線類が シートのスライド部に挟まる心配もなく取り付けられるが、後部座席の人に足 でナビ本体を蹴られる可能性がある。 その為に取り付け時にはなるべく車の進行方向寄りに取り付ける様にし、取 り付け後はフロアーマット等をナビのフロントパネル部分だけに覆い被せる様 にしナビのフロントパネルを破損されない様に保護する必要があるだろう。 ![]() しかしシート下部への取り付けでも本体が固定されていないのでは振動と言 うよりもナビ本体が動いてしまうだろう。 今回シート下部への固定方法としてスバル純正オプションとして販売されて いる【ナビゲーショントレイ】を使用しており、後部座席に人を乗せるとする と助手席側が多い為に運転席側のシート下部へ取り付けた。 このナビゲーショントレイを使用した取り付け別ページの 【ナビゲーショントレイの利用】 へ詳しく書いてある為にこちらを参考にして頂きたい。 ◆ネジの取り外し ![]() その為に右図の様にパワーシートのスイッチを前後に切り替え、フロント 側のネジを取り外す場合にはシートを後ろに移動させ、リア側のネジを取り 外す場合にはシートを前に移動させる必要がある。 また、シートを取り外す際にはシートを後ろ側に移動させておかないと、 シート後部からシートレールが飛び出してしまう事とリア側のネジにはカバ ーが付いている為に、フロントシートの取り外しはリア側のネジを外してか らフロント側のネジを外した方が効率良いだろう。 ![]() 左図はシート固定ネジのリア右側であるが、シートレールを覆う様にして 樹脂製のカバーが取り付けてある。 このカバーを取り外す訳だがカバーはシートレールに挟み込んであるだけ の為に、左図の様に後部座席側へと引き抜く様な感じで取り外す事により外 れて来る様になる。 もしもなかなか外れなくカバーを真上方向に持ち上げてしまうとカバーが 引っ掛けてある爪が折れる可能性がある為に注意が必要である。 しかしこのカバーが無くとも問題は無い為に、もしも爪が折れてしまった 場合にも残った爪で引っ掛けておけば大丈夫であろう。 ![]() こちらはシートレール奥に入り込んだ部分のカバーを先に外しても、手前 の丸い部分をマイナスドライバー等を用いてテコにして浮かせる事により取 り外す事ができる。 リア側のネジはこの2つの樹脂カバーを取り外す事でボルトが見える様に なり、あとはネジを取り外してからシートを移動しフロント側のネジを取り 外す様にする。 ![]() ![]() その為に予めしっかりとした工具を用意しておく必要がある。 このシート固定ネジの締め付けトルクだが、何故か左図にある部分だけが 締め付けトルクが小さく、29.4±6.9N・m(3.0±0.7kg・ m)となっており、他の3箇所は52±9.8N・m(5.3±1kg・m )となっている様である。 ![]() ![]() このフロント側の固定ネジは左図の様に多少奥ばった位置にある為に、図 の様なソケットレンチにエクステンションバーを使用する等して取り外し易 い様にして作業する様にすると良いだろう。 ◆コネクターの取り外し ![]() その為にシートを取り外す前に右図の様にナビの本体を設置したままで、 本当にシート下部で接触する部分が無いかを確認しておく様にし、特にシー トに接続されているコネクターやそれらの線材が擦れる等して問題ないかど うかを十分検討する必要がある。 少なくとも純正ナビの本体もシート下部へ取り付けている為に、純正ナビ のサイズがわかればある程度の目安となるだろう。 ![]() コネクターはシートの金属部分に固定されており、ハーネス側はコネクタ ーを引き抜けばフリーとなる様になっている。 その為にこのコネクター自体をシートの金属部分から無理に取り外す必要 は無く、ハーネス側のコネクターだけ抜き取っておけばシート自体を取り外 す場合は問題ないだろう。 ![]() そのロック機構は右図にあるコネクターで左側に見える突起部分で、この 突起がコネクターを差し込む事によりコネクターの中で広がり引っかかる仕 組みになっている。 その為に、ロック機構の突起部分をしっかり押しながら引き抜かないとコ ネクターは絶対に抜けず、無理に引っぱってしまうとコネクター自体が破損 してしまう可能性がある為に注意が必要である。 ![]() シートはリクライニングし前の方に倒しておき、できればヘッドレストは 取り外しておいた方がドア周辺に余裕ができ作業し易いだろう。 シートを持ち上げたらドアの内張りやドア周辺の板金に擦らない様に十分 注意する様にし、ゆっくりと車両の外側へ取り出す様にする。 作業中はスライドレール部分等にあるグリスに手が触れてしまいシートに グリスを付けてしまわない様に、車両購入時に付いてくるシート用のビニー ル等を作業終了まで被せておきシートが汚れない様にしておくと良いだろう。 メインに戻る 車両関係に戻る レガシー詳細に戻る カーナビ詳細に戻る ![]() |