ani_103.gif
純正オーディオの取り外し

ani_103.gif

◆オーディオ固定ネジの取り外し
und-neji.jpg blajet.gif  純正オーディオユニットの取り外しは左図にある様に左右と真下の合計6箇所 にある固定ボルトを取り外す事により取り出す事ができる様になる。
 まずはオーディオユニットがグラグラしないうちに、右図の様に見え難い下部 の2本のボルトをプラスドライバーを使用して取り外す様にする。
r-neji.jpg l-neji.jpg  次に左右にある図の様に上記で使用した物と同じサイズのプラスドライバーを 使用してオーディオユニットを固定しているボルトを取り外す様にする。
 この部分の固定ネジはかなり奥の深い位置にある為に、ボルトが外れる前に指 などで押さえておかないと落下して探せなくなる恐れがある。
 ボルトが下に落下してしまうとフロアーカーペットとシャーシの間に入り込ん でしまう場合があり、この場合にはなかなか探せなくなってしまう為に余計な部 分まで分解する必要が出てきてしまう。
 その為にボルトが抜ける前に指などで落下しない様にし、指でボルトが落下し ない様にドライバーの先端から外れない様にして引き出せば良いだろう。
blower.jpg  上記作業によりオーディオユニットを固定しているボルトが全て外れ、そのま ま引き出せば取り出せる様になるが、ここではまだオーディオユニットを引き出 さない様にし、エアコンの操作パネル背面から出ている室内温センサーの吸気ダ クトを取り外す様にする。
 この室内温センサーの吸気ダクトは別ページで紹介した 『カバーロアDの取り外し』 を参考にして、ステアリング下部にあるアンダーカバーを予め取り外しておく必 要がある。
aud-pull.jpg  このダクトは左上図の様にエアコンの送風ブロアーからL字型の配管が出てお り、ここからダクトで操作パネルまで配管されている。
 その為にこのブロアー部分からダクトを抜き取る様にする。
 ダクトを取り外したならば右図の様にオーディオユニットを全体的に手前に引 き出して取り外す様にする。
 しかしまだエアコンのパネルやオーディオユニットにはコネクターが接続され ている為に無理に引っ張り出さない様にして、右図の様にエアコンのパネルやオ ーディオの背面が見える位まで引き出す様にする。
harness.jpg hose.jpg  オーディオユニットの背面が見えるまで引き出したならば、先程取り外した室 内温センサー用のダクトを引っ張り出し左図の様に完全に抜き出しておく様にす る。
 あとは右図の様にエアコンの操作パネルからはコネクター2個と、オーディオ ユニットからはコネクター1個とアンテナコネクター2本を取り外しておく様に する。
 この部分のコネクターにもロック機構が付いており、無理にコネクターを引っ 張っただけでは取り外す事ができず、あまり無理に引っ張るとコネクター等が破 損してしまう恐れがある。
 その為に必ずコネクターの一辺にあるロック機構の突起部分をしっかり指で押 しておきながらコネクターを引っ張る様にする。
 アンテナコネクターに関しても簡単なロック機構が付いている為に、こちらの 方もロック部分を押したままでコネクターを引き抜く様にする。
 上記方法でコネクターを全て抜いたならば、オーディオユニットをそのまま全 て引き出してしまえば取り出せる様になる。


◆ハーネスと取り付けスペース
console.jpg  右図がオーディオユニットを取り外した様子で、中にはハーネスが何本か通っ ており図中の中央に上部より吊り下げられているのがエアコンの操作パネルとオ ーディオ用のハーネスとなっている。
 右図からではわからないかも知れないが、純正オーディオを取り外した部分に は十分なぐらいの奥行きがあり、一般市販のオーディオと付け替えても全く問題 ないだろう。
 また、マルチアンプ用のエレクトリッククロスオーバーネットワークをこの部 分に取り付けてラインケーブルがかなり増えても問題ない。
audio-u.jpg  オーディオユニットを全て取り出すと左図の様になり、オーディオユニットの 両端には左図の様に取り付けブラケットが左右対称の様な形状をしており各ユニ ット毎にネジ止めされている。
 また、作業中には左図に見える白いダクトはつぶさない様にする必要があり、 ダクトホースをつぶしてしまうとその部分から折れやすくなったり、ホース先端 をつぶしてしまうとブロアーの配管コネクターに差し込めなくなってしまう為に 、取り外した際には十分注意する様にする。
wiring.jpg  エアコンの操作パネルやオーディオユニットには接続されているコネクターは 右図の様に上の方からぶら下がる様になっている。
 このコネクターの中で右図の様に白いコネクターで極数が極端に多い物がある が、これがオーディオ用のコネクターとなっている。
 一般市販のオーディオを取り付ける場合には製品の配線が全てギボシ端子とな っている為に、通常はこのコネクターに車種別専用ハーネスを購入して利用する とよい。
cn1.jpg audio-cn.gif  このオーディオで使用されているコネクターはスバルの14Pinタイプを購 入してくればそのまま利用できるが、この純正ハーネスを切断して直接ギボシ端 子を取り付けても利用できる。
 もしもハーネスの加工に自信があれば以下を参考にしてみるとよい。
cn2.jpg
cn-table.gif



メインに戻る  車両関係に戻る  レガシー詳細に戻る  カーオーディオ詳細に戻る 
ani_101.gif
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します