◆追加部品について そして受信実験用に再び追加購入部品が届いたが、今回は追加 のアンテナの他にアンテナブースタと地デジチューナも追加して 用意した。 アンテナブースタの方は別ページの 【5素子アンテナを2階に仮設置】 で説明してある製品を使用していたが、かなり古い物の為にいつ 壊れるかもわからない外に、オートブースター機能等は当然付い ていない事から新しい物を用意してみた。 ◆屋根馬について 今回は20素子アンテナを2本使用した実験だが、スタックと しては同じマストに取り付けても良いのだが、微妙に部屋の位置 を変えるだけでも受信状態が変わる事もあり、その為にもう一台 屋根馬を用意してみた。 アンテナマストは以前の屋外実験にて1.8mを3本用意して いた為に、先に1本使用していたがまだ2本余っていた事もあり これを使用する事にした。 ◆アンテナブースタについて アンテナブースターは以前にも購入しており、別ページの 【使用機材の選択と実験について】 でも紹介してあるのだが、今回はアンテナ側からの送り用として 使用する事からアンテナに近い場所に設置する為にアンテナマス ト取り付けタイプを選定してみた。 また以前のアンテナブースタは各部屋へ送る為に共同アンテナ からのVHF帯と地デジ用のUHF帯にデジタルBS/110゜ CSの全てに対応している製品を用意したが、今回の物は地デジ アンテナ専用として使用する事からもUHF専用の物で良い事に なる。 今までは電源内臓タイプだけしか使用した事が無かったが、ア ンテナ側に取り付けるのであれば電源の引き回しによる心配が無 くこの方が便利だろう。 アンテナブースタ本体には右上図の様に下部に丸いつまみが付 いており、このつまみのネジを回す事によりカバーの固定が解除 され、左下図の様に内部を見る事が出来る様になっている。 もっとも、内部は左下図の様に完全シールド化となっている為 に回路的な物は何も見えず、調整用のスイッチやボリュームが見 えるだけである。 この手の家庭用電源分離タイプのアンテナブースタでは、以前 ならば同軸ケーブルを剥いた物をそのまま固定するタイプが多か った為に、今回は以前購入したアンテナブースタと同様にF型コ ネクター式は外せない条件であった。 最近では他社製品でもF型コネクター式になっている物が多い 様であるが、残念ながらアンテナ自体ではまだF型コネクターに なっている製品は限定されている様である。 アンテナブースタ本体の裏側は右上図の様になっており、アン テナマストへの取付金具が折りたたまれており、蝶ナットを緩め て手前に起こす事でアンテナマストへの挟み込みが可能となる。 そして電源の上部には右上図の様な電源スイッチと表示灯があ るのだが、電源を切る必要性があるのかどうかはわからないが、 電源表示ランプがあるのは電源確認の意味ではよいだろう。 そして当然であるが本体背面には右上図の様に電源供給用のコ ネクターが取り付けてあり、電源はアンテナ用の同軸ケーブルを 使用している事から、アンテナの入力と出力端子と言う形で2つ 用意されている。 ◆アンテナミキサーについて 今回は2つのアンテナにより受信した物を1つにまとめる必要 がある為に、左下図の様なミキサーユニットであるマスプロ製の W7Fを用意した。 この製品はUHF同士だけではなく、FM同士やVHF同士を 合成する事ができる様である。 本体の背面を見てみると右下図の様になっており、この製品も アンテナブースターと同様にアンテナマスト取り付け型となって いる。 ◆20素子アンテナについて そしてせっかく用意した20素子のアンテナであったが、右下 図の様に箱の横部分が変形していた為に気にはしていたのだが、 案の定大変な事になっていた。 今まで通販を利用してのトラブルが無かった為にびっくりした が、すぐに購入店と運送会社に連絡したところ販売店の方から連 絡があり、運送会社との連絡がつき後日製品を取に来るという事 で、それと同時位に次の新しい線品が届いた。 メインに戻る ⇒ オーディオメニュー ⇒ 地デジメニュー ⇒ 室内アンテナメニュー |