![]() 右ヘッドライトの配線 ![]() ◆マイナス側の端子接続 ![]() ![]() その為に左図の様に電源用の赤色と黒色の線材は一緒ではなく別々 にコルゲートチューブに通しておく様にする。 そして黒色の線材は右図の様にヒューズボックスの下部を通す様に する。 ![]() ![]() アースポイントのボルトは結構線材に囲まれて深い部分にある為に 、右図の様に長いエクステンションバーを使用したソケットレンチで 着脱を行えば比較的楽に作業ができるだろう。 ◆電源の配線 ![]() ![]() そしてこちら側にもハイビーム用のハーネスにロービーム用を使用 した為に、接続を間違わない様にしハイビームに使用した緑色と黒色 のハーネスは車両側コネクターの赤色と黒色に接続する様にする。 そして車両側のコネクターから出ているロービーム用の緑色の線材 はHID用バラスト電源である赤色の線材と接続する様にする。 あとはバーナ用のコネクター同士を接続するだけで完成である。 全て配線が完成したならば、車両の振動で動かない様に車両側のハ ーネス等と結束しておく様にすると良いだろう。 メインに戻る 車両関係に戻る スカイライン詳細メニューに戻る LOUD HIDメニューに戻る ![]() |