◆クランクペダルの取り外し 右側であるチェーンカバーがある部分のペダルは、本来カバー を取り外してからペダルを外した方が良いのだが、ここではチェ ーンが付いたままで脱落してしまわない様に、あえてチェーンカ バーを取り付けている事で、クランクペダルを引き抜いても脱落 しない方法で取り外してみた。 しかし、右側ではボルトを取り外す左回しに力を入れるとタイ ヤが回らずチェーンだけが回ってしまう事から、左ペダルの時の 様に後輪のブレーキをかけてもムダである。 その為に、右上図の様にクランク部分を利用してソケットレン チのハンドルを握力で挟む様にして緩めるが、ラチェットで上手 くクランクとの間を調節して、一番力がかけ易い間隔を探し出し てボルトを緩める様にするとよいだろう。 レンチは必ず手前側だけを回転させる様にして、クランク部分 に入り込んでいるエキストラクタが更に食い込む事の無い様に、 奥側にかけたレンチは絶対に回転させない様にする。 そしてこの部分にあるチェーンカバーの丸いカバーが、エキス トラクタでクランクが引き抜かれると若干手前に出てくるか、カ バーの中央に開いている穴からチェーンスプロケッが近寄ってく る事を確認して、カバーを押し上げ過ぎない様に注意する。 ◆ペダルギヤカバーの取り外し クランクペダル部分には右下図の様にチェーンカバーに丸いカ バーが着脱できる様になっており、その後輪側には左下図の様に プラスドライバータイプのボルト1本で固定されている。 軽快車によっては別ページの チェーンの取り外し にある様に、丸いカバー部分を押せばカバーに隙間ができるタイ プのカバーもある為に、そのカバーの状態により判断する。 丸いカバーが完全に外れたならば、作業の邪魔にならない様に 右上図の様にペダル自体を前輪方向に回しておき、そのペダルの 付け根部分にカバーを移動しておく様にする。 ◆チェーンとペダルの取り外し そして右側のクランクペダルは左下図の様にチェーンスプロケ ットギヤと一体式となっている為に、クランクペダルを取り外す 前にはチェーンを取り外す必要がある。 その際には、チェーンが多少伸びていればそのまま作業をして も問題は無いが、もしも適度なテンションが保っている場合には 別ページにある チェーンテンショナの取り外し を参考にして後輪軸を固定しているナットを左右共に緩め、チェ ーンテンションをある程度は緩めておくか、解除してしまってか らチェーンを取り外す様にした方がよいだろう。 しかし、右上図の様にチェーンがスプロケットギヤの内側に外 れて来る事になる為に、スプロケットギヤを取り外す際には邪魔 になってしまうが、左下図の様にチェーンの内側からスプロケッ トギヤを抜き取る様にして取り外す。 取り外した後には右上図の様にチェーンが垂れ下がるが、チェ ーンカバーから出したままにすると作業中にチェーンカバーと擦 れて傷が付き、チェーンカバーに錆ができ易くなる為に必ずチェ ーンはチェーンカバー内に置いておく様にする。 メインに戻る ⇒ 車両関係 ⇒ 自転車関係 ⇒ メンテナンス ⇒ クランクペダル |