ani_103.gif
ナビ本体周辺の配線

ani_103.gif

◆足元カバー&サイドステップの取り外し
clip1.jpg side-cover.gif  配線関係はコンソールからシート下部やリアラゲッジルームへと配線するには フロアーカーペット下部を通した方が良いだろう。
 その為にドアの開けた部分にある左図の様なサイドシルカバーを取り外し、カ ーペットを端から開けられる様にしておく必要がある。
clip2.jpg  まずは左上図の左側にあるカバー部分の固定を外す様にするが、この部分では 2ヶ所のピンにより固定されている。  まずは右上図の様にアクセルペダルのすぐ右側にあるピンを取り出し、次に左 図の様にドアの開けた部分でドアヒンジの内側付近にある丸い頭の樹脂ピンを引 き抜いておく様にする。
 ピンはどちらもただ引き抜くタイプになっているが、マイナスドライバーをテ コにして外さないと硬くてなかなか外れない為に、無理に引き上げ様として破損 しないように十分注意して作業する様にする。
s-step.jpg  上記の様にして2ヶ所のピンが外れたならば左上の最初にあったイラストで もわかる様に、ドアの開けた部分に長広くカバーされた部分の裏側には4箇所 のクリップで固定されている。
 その為にどちらかの端から指を入れて持ち上げる様にすればクリップが外れ る様になるが、この部分ではゆっくり持ち上げるのではなくある程度一気に持 ち上げる様にする必要がある。
 これはゆっくり持ち上げるとクリップ自体がはさみ込んである部分で持ち上 げる際に削れて食い込み外れ難くなってしまう為で、ある程度一気に持ち上げ る事でつぶれないうちに抜いてしまう方が取り外し易くなる。
 この様にしてサイドシルカバーを取り外すとフロアーカーペットの端が見え て来る為に、その部分からある程度フロアーカーペットをはがしておきこの部 分にナビやオーディオ関係の配線を通す事で綺麗に配線できる様になる。
 ここには純正のハーネスが通っている為にこれらと一緒に結束しておくと良 いだろう。


◆ナビ本体への配線
side-wir.jpg  上記方法でサイドシルカバーを取り外すと右図の様にアクセルペダルの右側 には車両のハーネス等が多数見える様になる。
 この部分には既に 【ナビ用各センサーの取り付け】 で説明した様にGPSのアンテナやVICSビーコン受信機のケーブルがダッ シュボードの横から入れられており、この丁度上にあるヒューズボックスの裏 側より落としてある。
 また、ナビ用の電源としてバッテリーから直接電源を引き込んでいる 【電源配線(車内側)】 で取り付けたリレーもヒューズボックスの右側に取り付けた事から、赤や橙色 の電源用ハーネスもこの付近で配線する事になる。
gnd-wir.jpg  ナビの配線だけでなく機器のGND端子は左図の様にクワ型端子が取り付け てあるが、GNDは最寄の板金部分に取り付ければOKだが、接続する際には できればテスターの抵抗レンジなどで間違いなくGNDかどうか確認してから 接続した方が良いだろう。
 特にシフトレバー周辺等は同じ板金部分でもGNDから浮いている場合があ る為に、それを知らずに電源を入れてしまうと場合によっては機器の電源回路 が破損してしまう恐れがある。
 その為に、確実にGNDになっているカーオーディオ周辺の板金を利用する 様にして、長さの問題がありどうしても別の部分に取り付ける必要がある場合 にはカーオーディオ周辺の板金と取り付けたい部分の板金間の抵抗を測ってお くとよいだろう。
all-wir.jpg  ナビ用の信号線は、FM多重アンテナ用ケーブルに電源の常時+12VやA CCにイルミネーション、アンテナコントロールにGPSやVICS受信機の ケーブル等とかなりの本数になってしまう。
 その為にナビ本体から出た線材に接続する為の信号線をカーペットの下に寄 せ集めると右図の様になってしまう。
 その為にそれぞれの線材の向かう方向を決め、センサーや接続先までの長さ を合わせたならば少しずつ線材をまとめていく様にする。
navi-side.jpg  ナビの線材はナビ本体をリアトランクに設置できる様に長くなっている為に 、今回の様に本体がシート下部でアンテナ類もフロントダッシュボードの上と なるとほとんどケーブルの長さが余ってしまう様になる。
 その際には左図の様にフロアーカーペットの下に線材を綺麗に折りたたんで 結束しておき、車両のハーネスと一緒に結束して固定しておくと良く、あまり 長く余る場合は後部座席付近まで伸ばしてから折り返してなるべく線材が太ら ない様にして結束しておくと良いだろう。
wir-fin1.jpg  また、今回の取り付けたナビではVICS用ビーコン受信機がセットされて いない物を使用した為に、別売のVISCビーコン受信機を購入して取り付け ている。
 これはセット物に付いている受信機とは違い、受信部の他に小さなコントロ ールユニットが外付けとして取り付ける必要がある。
 右図では多少わかりづらいが、手前側の吹き出し口の下にある物がVICS 用受信機のコントロールユニットで、かなり小型のユニットの為にこの部分に 固定して配線している。
wir-fin2.jpg  線材はなるべくカーペットの中に収納するようにし、左図の様にコネクター の周辺に着脱する際に必要な長さ分を折り返して取り付けてある。
 このナビ本体を取り付けているシート下部では、シートとのスペースも限ら れており線材を出したままにしておくとシートをスライドした際に引っ掛けて 断線してしまう可能性もある。
 その為に、線材はなるべく表に出ない様にして配線する様にし、どうしても カーペットの表に出る場合には線材用の保護チューブ等を被せておく必要があ るだろう。


メインに戻る  車両関係に戻る  レガシー詳細に戻る  カーナビ詳細に戻る 
ani_101.gif
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します